
桧家住宅3LDKの間取りをマイホームデザイナーで制作してみました。
今回制作した間取りはSUUMOに掲載されていた桧家住宅3LDKの間取りになります。
建物情報

延床面積:124.19m2(37.5坪)
敷地面積:-
家族構成:夫婦+子ども2人
竣工年月:-
工法:木造軸組
桧家住宅3LDK一階間取り

こちらの物件の間取りは一階に納戸とガレージになっています。
桧家住宅3LDK2階間取り

二階の間取りはLDKがメインになった間取りです。
桧家住宅3LDK3階間取り

3階の間取りは子供部屋と寝室になっています。
桧家住宅3LDK屋上

こちらの物件は屋上リビングが楽しめる間取りとなっています。
リビング

リビングは南側で太陽光が入りやすい縦長の窓を設置しています。

実際の物件ではテレビを壁掛け式にしており、テレビボードもしっかりしたものを採用されていました。
キッチン

キッチンからはリビング、ダイニングと見渡しやすい間取りのため、家族間の交流もしやすい間取りになっています。
子供部屋


子供部屋は2部屋用意されています。
寝室

主寝室にはウォークインクローゼットとバルコニーへの行き来ができます。
納戸

一階にある納戸はトレーニング機器などを置くことも想定されているようです。
実際の間取り
こちらの間取りはSUUMOに掲載されていた実際に施工された間取りになります。
実際の施工事例はSUUMOをご覧ください。
間取りにお悩みの方へ

希望の間取りをインターネットで探してもなかなか希望にぴったりの間取りが見つからないという方は多いようです。
私もいろいろな間取りをこちらのサイトで制作してきましたが、土地の広さや土地の形、玄関の向きなどから自分の希望にピッタリの間取りというものはなかなか見つかりませんでした・・・。
また、一般の方が理想とする間取りが本当に生活しやすいかどうか?は実際に住んでみなければ分かりません。
ですので、プロの目で見た時に理想の間取りが生活しやすいのかどうか?を判断してもらえたら嬉しいですよね。

私のおすすめするタウンライフでは、全国600社以上の有名住宅メーカーが理想の間取りプランを貴方のために提案してくれます。
そのオリジナル間取りプランは、メリット以外にもデメリットもしっかり提示してくれるため、家を建ててから理想と現実の違いに後悔することがありません。
さらに複数の住宅メーカーから間取りプランを取り寄せられるので、比較検討し、理想の間取り、費用の住宅メーカーを選ぶことができますので、さらに失敗することがありません。
ひとつの住宅メーカーに依頼してしまうと選択の余地や競争が無いため住宅メーカー主導になってしまう可能性が高くなります。
今から住宅メーカーを探そうとしている方は、タウンライフで比較検討した方が失敗しない家づくりができると思います!